翻訳と辞書
Words near each other
・ X-46 (航空機)
・ X-47 (航空機)
・ X-48 (航空機)
・ X-49 (架空の軍用機)
・ X-49 (航空機)
・ X-49 ナイトレーベン
・ X-5 (航空機)
・ X-5 (音楽グループ)
・ X-50 (航空機)
・ X-51 (航空機)
X-53 (航空機)
・ X-54 (航空機)
・ X-55 (航空機)
・ X-6 (航空機)
・ X-7 (航空機)
・ X-8 (ロケット)
・ X-9 (ミサイル)
・ X-DAY (曲)
・ X-MEN (映画)
・ X-MEN (映画シリーズ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

X-53 (航空機) : ミニ英和和英辞書
X-53 (航空機)[えっくす53]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

航空 : [こうくう]
 【名詞】 1. aviation 2. flying 
航空機 : [こうくうき]
 【名詞】 1. aircraft 
: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
: [き, はた]
 (n) loom

X-53 (航空機) : ウィキペディア日本語版
X-53 (航空機)[えっくす53]

X-53アメリカ合衆国の実験機。アメリカ海軍などで使用される戦闘攻撃機F/A-18A ホーネットをもとに、アメリカ航空宇宙局 (NASA)・アメリカ空軍研究所 (AFRL)・ボーイングの「ファントムワークス」が共同で開発(改造)した、能動空力弾性翼 (Active Aeroelastic Wing, AAW) 実験のための機体である。初飛行は2002年11月。飛行試験はカリフォルニア州エドワーズ空軍基地に位置するドライデン飛行研究センター (DFRC) で行われた。
計画当初は X-''n'' というXプレーンの番号は与えられず、単にF/A-18 AAWなどと呼ばれていた。2006年にX-53名称を付与された〔Active Aeroelastic Wing flight research vehicle receives X-53 designation , 〕。X-53 Active Aeroelastic Wing, X-53Aなどと呼ばれることもある。

== 能動空力弾性翼 ==
現代の飛行機の主翼は、舵(動翼)を切るなどしても変形しないような剛性を持つよう設計されている。たとえば、ロール(横転)するためには左右翼端後縁のエルロンと呼ばれる動翼を差動させ、左右の翼で生じる空気力の差を回転モーメントトルク)とするが、主翼自体はほとんど変形しない。
一方、能動空力弾性翼(以下、AAW) はたわみ翼の一種で、主翼自体をある程度変形させることで空気力(差)を生み出そうとするものである。最初の飛行機であるライト・フライヤーや、現代の人力飛行機などではケーブルを引っ張る力により直接翼をたわませるが、AAWの発想は若干異なる。
X-53の場合、まず両主翼端前後縁の小ぶりの動翼を油圧アクチュエータにより動かす。この動翼の面積や作動角度はもともとのF/A-18の前縁フラップやエルロンよりも小さく、単体では十分な空気力を発生できない。しかし、主翼の構造がF/A-18よりも柔軟なものに改修されているため、動翼の空気力により主翼全体の形状をゆがませる(ねじる)ことは可能である。主翼が変形すると、そこに生じる空気力も当然変わり、全体としてはマヌーバ(機動)に足るだけの空気力ならびにトルクを得ることができる。
一般に、変形に伴い空気力が変わり、空気力によりさらに変形する、という空力 (aero-) と弾性 (elastic-) の連成が起きると、場合によっては変形が大きくなりすぎて構造が破壊されることもある(フラッターやダイバージェンスと呼ばれる現象。X-29も参照)。したがって飛行機の翼には十分な強度と剛性をもたせ、受動的な空力弾性変形に耐えうるようにするのが普通である。これに対しAAWでは、動翼をデジタル制御することで、能動的 に空力弾性連成 を利用して翼 を変形させている。この方法により、従来のエルロン等の動翼を利用するよりも効率的な飛行を行うことができると考えられている。また、主翼構造の強度を下げられる分、構造重量の軽減も図られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「X-53 (航空機)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.